「朝まで生テレビ 3/28放送」を見ました。(番組議事編 4回目)

朝生4回目です。
番組議事編をUPします。

別に要旨とコメントもUPしますので、
お時間の無い方はそちらをご参照頂ければと思います。

その前に、サイゾーに田原氏のインタビューをご紹介します。
田原総一朗が「震災報道」に見た既存メディアの問題点と可能性とは【1】|日刊サイゾー

マスコミの姿勢を批判しています。

====
■ テーマ 計画停電

<中略(計画停電について東京電力 島田営業本部長より説明)>


 火力発電所はどんな状況ですか?(堀江)

 外にある設備が流され、土砂が溜まった。
 この夏にむけて、復旧を目指している。(島田)


輪番停電エリアを細かくするという事は、時間を短くするという事か?(田原)

 時間的には、短くするのは難しい。(島田)


 選ばれ方がフェアじゃないと思っている方が多い。
 どのように選ばれて、何故停電する地域と、しない地域があるのか
 知りたがっていると思う。(勝間)

 国からの指導により、鉄道に影響が出ないようにしようとすると、
 停電するエリアとしないエリアが生まれる。(島田)
 ※ある変電所のエリア内に鉄道の施設があると、停電しないといことらしい。

 でもそれは鉄道だけじゃないですよね?
 そこを正確にいわないと。
 停電させてはいけないものが、一つでも変電所ないにいたら、
 そこのところは停電しないという意味ですよね?(勝間)
 
 大きくは、(7〜8割)鉄道。
 そのほか救急病院、や銀行などのデータセンターを除外しようとする。(島田)

 電車は(東電エリアの電力の)2%と位と聞いているが、
 運行を8割位に落として、混雑している。
 それでも運行を減らした方が良いのか?(勝間)

 積み重なると大きい効果になるので、お願いしたい。(島田)

 朝夕のラッシュ時に、ホームに人があふれて危険になるぐらい減らすべきか。(勝間)

 どれぐらい運行させるかは、鉄道会社に判断頂いている。(島田)


<中略(停電エリアの細分化について島田氏より説明)>

(停電エリアが細かくなるが)停電エリアをどのように教えるのか (荻原)

 翌日分は前の晩に伝える。ホームページには常に情報を出せるようにする。
 午後は当日午前中に発表する。夜は2時間前には発表する。(島田)

 店舗や製造業は、2時間前だと業務に影響がでるという話が有る。
 どのように考えているのか。(勝間)

 店舗だけを生かそうとする事が出来ない。(島田)


 計画停電にしなくていい方法はないのか?
 要は、面倒くさい。今日はするとかしないとか、
 国民も馬鹿じゃないので、ピーク時足りなくない事はなかった。(堀江)


どれ位節電してくれと、いったほうがいいのではないか、
一家で居る部屋だけつけて、あと消せとか。(田原)

 東電は強制出来る立場ではない。
 オイルショック政令で総量規制をやった。
 政治家が総量規制をやらなければ、東電は出来ない。(猪瀬)

 非常時なので国民は協力しくれる。(堀)

節電の意味を国民は分かっていない。なにを節電というか(田原)


 深夜電力はどんな感じか、昔は余っていた。
 今深夜12時とか1時に節電する意味があるのか?(堀江)

 深夜でも昼間とあまり大きく変わっていない。
 逆に昼間夕方のピークが節電されているので、変わらない。(島田)

 深夜はどうして減らないのか?(猪瀬)

 深夜の電力は安いから夜間にシフトしている工場も多い。(荻原)

 それは前からそうだが、地震がおきてから、どうしているか知りたい。(堀江)

 まだまだ、復帰していない工場も多いので、
 全体として落ちている事は確かだが、昼夜の差は逆に小さい。(島田)

 (深夜の)12時1時はドレ位なんですか?
 2500万で節約して意味があるか。(堀江)

 意味はある。(島田)

 夜の電気を貯金できるか、という意味(だ)。
 夜の需要は2500万キロワットしか無い。1000万キロワット余ってるでしょ。(猪瀬)

 電気を貯めておくのは難しい。ということ。(大塚)

 大胆に夜にシフトしたらどうだ。(片山)

 昼間使うなではなく、夜使うようにしたらどうか。と言っている。
 工場を夜稼働させるとか。
 そうゆう事は政令でキチンとやらないと、東電さんは言えない。(猪瀬)

 それを石原都知事にいって、蓮舫大臣にいったら、
 蓮舫大臣は分からないといわわれた。 (片山)

 その政令は、引き出しからだせばある。
 大塚さんたちに知ってもらわないと、
 1973年にオイルショックが有って、74年の1月から5月までは
 総量規制をやった。
 その政令は今も残っていて、あと告知日だけをサインすればできる。
 工場を週二日休みにしてもらったり、
 ネオンをしぼってもらったりということをしている。 (猪瀬)

 それをやって計画停電を止められるのであれば、それのほうが良い。(堀江)

政府と東電の連携が取れていない。
政府はオイルショックのときに何をやったのか知らない。
実際にやったひとを引きづりださないといけない。(田原)


 東電以外のエリアで節電する必要はあるのか?
 過剰に節電して、経済活動がとまっていたり、夜の町が寂しくなっている。(堀江)

 選抜高校野球はやってよかった。
 関西電力の電気が余っていても回す事ができない。
 周波数が違う明治以来の問題。(猪瀬)


今の計画停電は先になれば減るということは無いか。まだ続く訳ね?(田原)

 連休から6月ぐらいまでは、計画停電が無しでいける見込み。(島田)

 東電は、国に対して、オイルショックのときの政令があるじゃないかと、
 きちんと指導して欲しいと言っているか。(猪瀬)

そこが問題だ。国はどこか。
(猪瀬氏が指摘したように)6つもあって何処だか国だか分からない。(田原)

 先ほどの政令経済産業大臣がハンコをおせば終わりなんですよ。
 ただ経済産業大臣がこのなかで、どのようなポジションか分からない。
 名前は居るけどね。 (猪瀬)

大塚さん、分かってどうするの?(田原)

 島田さんに聞いたら、経産省も検討しているという事なので、
 どうするかやりますよ。(大塚)

 夏はどうするのか?(堀江)
 クーラーやめちゃえば(勝間)
 内訳は、あっくりどれくらいか?ざっくりでいいから教えて欲しい。(堀江)

 家庭、オフィス、工場で、それぞれ1/3ほどである。(島田)

<中略(夏場どれくらい電力が不足するかで紛糾)>

 3割位がクーラ需要なので、温度制限をすれば、
 エアコンの温度をあげれば、なんとかなる。(勝間)

 温度制限とかするより、工場をシフトするとかすべき。(堀)

 (発電所を)新設しないといけない。
 そのための手続きを簡略かするなどが必要。(片山)

 ガスタービンなどを設置しようとしている。(島田)

 ガスタービンは何処に設置するのか?(堀江)

 既存の火力発電所に設置する。(島田)

 節電の知識をもっと広告すべき。電気などは知れている。(宋)

 お詫びの広告はいらない。電気は貯められないとか。(堀江)

 ACのコマーシャルはやめて(片山)

説明のコマーシャルはガンガンやった方がよい。(田原)


 この先、(発電コストが上がり)電気代も高くなるので、
 こうゆう機種だったら、良いとか、言った方がよい。
 買い替えようと言う気持ちにもなってくる。(荻野)

 それは、ほんのちょっとだと思いますよ。(堀江)

 電気料金を上げる。としたほうがよい。(池田)
 
 今は価格規制になっている。(荻野)

 今は電気料金は燃料の値段と連動しているが、
 こうゆう時は、変える事も検討しなくてはいけない。
 電力とGDPはリンクしている。
 経済はこれ以上収縮してはいけない。(片山)

 CO2マイナス30%これをどうするか。考え直さないと行けない。(片山)

CO2はいいって そうゆう宣伝するからあなたはおかしい。(田原)

 電力の半分を原子力発電にしないと行けないと出来ないという事を
 いわないといけない。(片山)


 500万キロワット足りないのであれば、
 総量規制しなければ、乗り越えられない。
 政令は過去の政府が作ったものがあるのだから、出せば良いだけ。(猪瀬)

 料金規制をすると、ある程度の効果はある。(池田)


 火力発電は小さいところは深夜は止めていた。
 ずっと動かして壊れたりとかしないか。?
(メンテナンスの為に)深夜にもある程度、
 節電をしたらということだったのか。(堀江)


<中略(質問コーナ)>

 自家発電を持っているところが結構有る。
 僕の住んでいる、六本木ヒルズでもやっているので、節電に協力している。
 工場とかの余った電気も売れにくい仕組みだったんですよね。(堀江) 

 それを変えるようにしている。(片山)

例えばドイツは電力会社に売電気できる。日本はどうか?(田原)

 太陽光に制約があったのは確か。(島田)

 太陽光発電で、冷蔵庫や携帯の充電位はできる。
 こうゆう時代にインセンティブとしてはお勧め出来る。(猪瀬)

 4月から太陽光の料金が、一般料金に乗ってくるどうにかならないか?
 エコになる筈なのに、負担になるのは、なんとかならないか?(荻原)


<中略(質問コーナ)>

 東京電力以外の方が、火力発電の燃料が足りないとおもって、
 節電しているひとがいるひとが結構いる。(堀江)

 燃料が足りない事はない。(島田)


====

<続く>