「朝まで生テレビ 3/28放送」を見ました。(番組議事編 最終回)

朝生5回目です。
番組議事編をUPします。

ようやく最終回になりました。

その前に、田原氏のメルマガの言葉をご紹介します。
===
<略>
この問題を解決しないと※
部品工場を韓国や中国が作ってしまう。
朝鮮戦争で日本が漁夫の利を得たように、
今度は外国に漁夫の利を得られてしまう。

ところが政府には復興本部もなければ、
戦略本部もない。
菅さんも谷垣さんも党利党略、
個利個略しか考えていない。
この国の事を全く考えていない。
これ以上「人災」が大きくなるのは
もうたくさんだ。

※東北地方の部品工場が停止している問題。

地震津波は天災でも、その後の様々な問題は
人災という意見が大きいようです。
===

■テーマ 原発の今後

原発は作りにくくなる。これからどうすべきか 
原発は安い。太陽光は高いが。どうすればよいか。(田原)

 このコストには、消却費用も含まれているか。
 それが分からないと一概にはいえない。(堀江)


世界は原子力ルネッサッンスだ。
石油は40年で亡くなる。
世界中が原子力をやろうとしている。(田原)

 より安全にする。今回の事故の教訓とすべき。(藤城)

 輸出産業として、今回の日本の原発は高い評価をされている。
 今回の事故をどうとられるか。
 バックアップ装置をどう備えるか工夫すべき。(猪瀬)

 マネジメントの問題、対処が後手後手。(勝間)

 輸出産業としては、イメージを壊されたことは事実。
 それをどう回復するのか。(猪瀬)


今度の事故の反省としては何がいけなかったか。(田原)

 今回の問題は電源が全部きえたこと。
 電源が切れたときのバックアップ構造。(藤城)

 最新の原発は、(電源が)上にある。これは、古いから問題。(宋)
 2010年(原発の廃止予定年)を何で延ばしたか?(宋、堀江)

最初は35年、40年、今度は60年にしようとしている。
何で60年持つんだろう。(田原)

 安全基準的に言うと、シロウトはなんで交換しないかわからない。
 新規建設費用が高いからやれないのか?
 新しく建設を周辺住民との調整が大変なのか、原発反対運動にたいして
 調整が着かないとか、どうゆうことなのか。?(堀江)

 40年を何故60年にするのかというと、
 さまざまな交換技術が発達してきた。
 実績を考えると、それほど弱っていない。という話がある。(藤城)

東電は景気が悪いのか?
東電は新しい原発を作る余裕はないのか(田原)

 ひとつは、経済的な理由だ。(藤城)

新しくしていれば起きなかった。(田原)

 原子炉は今回壊れて居ない。
 原子炉は安全である事が証明された。
 バックアップ電源は致命的ではない。
 原子炉が壊れなかった事はおおきい。
 あれが壊れていればチェルノになっていた。(池田)

地震でも津波でも原子炉は壊れて居ない。(田原)

 直すべきは、システムだ。
 配電盤が地下にあったり、上に改造すればよい。(藤城)

 改造と言っても設計思想を変えていないのだから(なおらない)。
 設計思想をかえるなら、作り直した方が速い。(宋)

 そこまで新しくすることは想定していないですよね?下の物を上にするなど。(片山)


国民の多くは、もう原発は嫌だと思っている。
政府なり東電の信用をどうやって取り戻すか?(田原)

 調査委員会を作ると2年も3年も5年もかかかる。
 何が問題化をすぐに整理して、ここさえなおせば、
 よくなると早く世界に示さないといけない。(猪瀬)

官僚は使うべき、官僚にまかすと2年も5年もかかる。
原子力安全委員会も大事だか、管さんがやるべき。(田原)

 国民の皆さんにはっきり選択肢を示すべき。
 ここをこう直して、原発は大丈夫です。といって利用するか、
 さもなくば、原発をやめて、節電を続けてくか、
 国民に問う必要がある。(大塚)

 経済(の)マイナスは、政治の取る道ではない。
 私たちは超一流大国ではない、超一流大国は電気を好きなだけ使える。
 まず復旧するという道筋をつけるべき、
 当面は火力発電などで補うとして、原発はツールとして捨てるべきではない。
 あとは、全部の原発を1年以内にチェックする。
 エネルギー計画をすぐに作り直さなくてはいけない。(片山)

1千万キロワット足りない。何でやる。(田原)
当面は火力しか無い。(片山)
現時点では、足りない。(島田)

 好きなだけ電力を使えるのが、超一流の国だというのも本当にそうか?(大塚)

 使えたいときに、使えない国はおかしい。(堀江)

 使いたいとき使えたいだけを、今後維持可能かどうか分からない。(大塚)


このまま行ったら1号から6号まで廃炉になって使えない。
福島第二も稼働出来ない。稼働するには国民の信頼をどうとりもどすかだ。(田原)

 震災が有ってから事務次官会議を何回やった?
 司司が動いていないと、司に仕事させないと、なにも出来ない。
 500万キロ足りないのだったら、政治が割り振りしないといけない。
 単なる個人個人とか節電では間に合わない。
 そうゆう深刻な認識をもっているか、分かるようにしてくれないと。(猪瀬)

大塚さんは持っているが、管さんは持っていない。(田原)

 早急にロードマップを示してくれないと全然経済が回らない。
 そうしないと経済が萎縮したままで、
 実際、中小企業とかどんどんつぶれようとしている。(堀江)


 計画停電は1月で一兆円ぐらいGDPを落とす。
 スゴく大きなロスで、経済がダメになると、復興ができない。
 夏は総量規制しかない。
 とりあえず夏を乗り越えて、2年ぐらいたつと、
 東西がつながり、どうにかなるんじゃないか。(高橋)

今のような話は何時頃から議論を始めるのか?(田原)

 今は原発が悪くなるのを押さえている状態なので、
 収束がみえるところまで全力でやって、
 収束が見え始めてからとなる。(大塚)

 分からないのは、廃炉になって使えないし、足りない電気量も分かっている。
 原発事故対策チームとロードマップのチームとに、分けちゃいけないのか。(勝間)

実はまだ原発が爆発する可能性はある。(だからできない)(田原)

 長期冷却できれば、爆発の心配は無いが、
 残っている水素を抜ければ爆発しない。(藤城)

<中略(原発状況説明)>

チェルノブイリはおきない。(田原)

 水素爆発するリスクはあるが、原子炉の爆発はない。(藤城)
 
 ちょっとしたもの(爆発)ですね。(池田)


 冷却までは、数ヶ月のオーダーと成る。
 その間に、東西交流するようなことはできないか。(荻原)

 先ほどの話で2年かかる。
 この手の物は、1年の話、2年の話、3年の話がある。(高橋)

 一番大事なのは、最終処分、5年とか10年の話である。(藤城)

止める、冷やす、閉じ込める。の、閉じ込めるはどうゆうことか。(田原)

 放射性物質が外に出て行かないようする。(藤城)

上からセメントで埋める訳ではない。(田原)

 セメントで固めた方が良いという意見も有るが、
 セメントで固めるとあとの処理はどうにもなくなる。
 今の処理の方がよい。(藤城)


 被災している方が、戻れる見通しはどうか。(荻原)

 汚染を調べてみなくてはわからない。(藤城)

 どう考えても屋内退避は、無理なはなし。(片山)

 福島県産でほうれん草とかいろいろな野菜を指定して、
 築地市場太田市場へ持ち込むと、自動的に返さなくては行けない。
 もう少しきめ細かくしないと、東京で野菜が食べられなくなる。(猪瀬)

きっちり30キロという円ではない。(田原)

 被害を受けないところはフォローしないと。(荻原)

 群馬の全然関係のない高原野菜がダメになったり、
 会津の牛乳を飲んじゃ行けないということになると、違うよね。(猪瀬)

 チェルノブイリの結果をまとめた資料をみると、
 ほうれん草はおひたしにすると8割消える。とか書いている。(猪瀬)

 原産地表示を変える方向の議論をする。
 長い間放射能と付きあうので、検査をきちっとする体制をすくる。(大塚)

 怖がっているのは直せない。事実を出し続けるしかない。(勝間)

 おひたしは大丈夫とか、こまかな情報も発表すべき。(荻原)


 放射性ヨウ素は水で希釈すれば半分になるとか、テレビでいえばよい。(堀)

 バターにすると全然関係ないとか (猪瀬)


<エンディング>
 災害時にも秩序ある日本人に感動した。
 中国人を助けてなくなった佐藤さんに感謝している。(宋)

 旧赤坂プリンスに1600人被災者を受け入れる。(猪瀬)

小沢さん岩手担当にすれば良い。(田原)

仮設住宅はどれ位でできるのか。仮設住宅を作りロードマップを作る。(田原)

 自粛モードをやめるべき。(堀江)
 被災者が止めるのは、良いが被災者じゃない人が止めるのが良くない。(勝間)

あらゆる事を検討するんだ。(田原)

 (復興を検討するにあたり)官僚をもっと使わないと、素人ではダメだ。(猪瀬)

日本をどう復活させて、どう作り上げるかという話だ。(田原)


<終わり>